
どうもクマパパです
まず簡単に自己紹介をします。
私は学生時代に一眼レフを始めました。そして社会人として写真とは関係ない営業マンとして働いています。
しかし、趣味のカメラはずーーと続けてました。かれこれ15年以上も続けています。
独学で何冊もの書籍を読み、写真の教室に通い、Photoshop、illustrator、プログラミングも学びました。
そんな写真歴15年の私が初心者にカメラの始め方をお伝えしていきたいと思います。
全部で3回に区切り説明します。
記事を読むことで貴方が求めるカメラが分かるように丁寧に説明します。
では今回、予算と相場について説明します。
失敗しない初心者の為のデジタルカメラの選び方ー予算と相場編ー

わかりやすいように対話形式で進めてみたいと思います。実際に私が友人や知人から相談を受けて説明してきた実体験を基にお伝えしますね。
友人のマチノからカメラ選びの相談を受けました

ねぇ、クマパパ。カメラっていくらするの?

性能や新品かにもよるけど5万円くらいから何百万もするカメラがあるよ。

ひゃ〜、やっぱり高いんだね。ネットで探してみたんだけど種類が多くてメーカー選びも迷ってしまってね

確かに色々なメーカーからカメラはでているし特色も違うからカメラ選びは難しいよね。
参考にこれをみてごらん


デジタルカメラでは一眼レフとミラーレス機に大きく分かれていて、どちらも入門機、中級機、上級機と性能に違いがあるんだ。

うぉ…
多いなぁ。予算としては10万以下が良いかな。それにしても一眼レフとミラーレスってどっちを選べば良いんだ?

どっちが良いってことは言えないな。でも正直、僕は一眼レフ派だけどカメラ映像機器工業会(Camera & Imaging Products Association 略称:CIPA)の統計によるとミラーレス機の出荷数が一眼レフをかなりの数量で抜いているのが実情だよ。
だから今後の流れとしてはミラーレス機を選んでおけば失敗はしないんじゃないかな。

なるほどね。それでもミラーレス機にも色々種類があるから選ぶのが大変だ。

メーカーによって採用している撮像素子が違うし交換レンズの種類の多さも違うんだ。予算内で買えるカメラの一覧があるから見てよ。


価格は2021年2月でのカカコムを参考にしています。

本体だけだと10万以下だけどレンズを入れると超えちゃうのもあるね。
レンズキットも候補に考えて選ぶのも初めての俺には良いかもね

予算に応じて安い型落ちかレンズキットがあれば予算内に収まるよ。
表の中に記載されてないレンズキットも販売されているからそちらを選ぶのもありかな。
まとめ
今回はカメラ選びをするには予算決めをするのと大体の相場をお伝えしました。
本来は気に入ったカメラを買えるように資金を貯めてからとお伝えしたいですがとりあえず写真を始めたいと思う方には予算内で選んでもらうのも必要かと思います。
カメラに触れて撮って印刷してと経験すると物足りなさに気付きます。なのでその不足する所を補えるカメラをまた探すことになるでしょう。
しかし、最初は入門機から始まり、自分の本当に拘る事は何か?を探してみてください!
一眼レフ、ミラーレス機のエントリー機など知りたい場合には下記の記事をご参考ください。