カメラに必要な物について

2021年 各社レンズフィルターをご紹介

交換式レンズは高額です

キズがつきやすく埃も付いたりとデリケートです

お気に入りレンズを守る為に保護フィルターは余程のことがない限り付けた方が良いと言えるでしょう

2021年メーカー別 保護フィルター

  • マルミ
  • ハクバ
  • ケンコー
  • ニコン

マルミ

保護フィルターとして強度は4段階に分かれています

使用するロケーションにもよりますがあらゆる条件下では最上級のフィルターが安心でしょう

[affi id=14]

マルミの最上級フィルターです

従来のプロフェッショナルtypeの7倍の強度を誇り、反射率が0.2%と帯電防止と撥水加工、防汚、ゴーストやフレアを抑えるデジタル加工といたりつくせりです

耐久性は高く厳しい環境下で使用できますね

[affi id=15]

Amazon限定品で最上級との差は平面強度と反射率が0.3%であることです

強度に必要性がそんなになく反射率も十分であれば選んで損はないフィルターです

[affi id=16]

マルミのハイグレードtypeの保護フィルターです

プロフェッショナルtypeとの違いは平面度(反射率)が劣りと帯電防止加工がない点です

それでも使用するには十分な性能だと思います

[affi id=17]

マルミのスタンダードtypeです

ハイグレードtypeとの違いはコーティング性能としてはデジタルコーティングのみとシンプルな作りです

価格も安価なので買い替え前提で取り敢えずに保護したい時に良いでしょう

ハクバ

[affi id=18]

アルティマシリーズのハイエンドモデルで反射率0.3%で100%に近い透過率を誇っています

デジタル蒸着コーティング仕様

[affi id=19]

PRO typeで厳しい環境下の撮影を考えられた仕様です

反射率0.3%で高い透過率にエクストリームコーティングと呼ばれる技術により高い撥水性と防汚加工がされています

[affi id=20]

ハクバのベーシックモデルでスーパーマルチコーティングという技術により反射率0.5%と高い透過率のフィルターです 

[affi id=21]

ハクバの保護フィルターで1番手頃な価格である製品になります

マルチコーティングが施されておりゴーストやフレアを低減してくれます

ケンコー

[affi id=24]

ZXシリーズはケンコーの最上位モデルです

フローティングフレームシステムを採用、フレームからのレンズへの圧力を限り無くゼロに近付け、反射率0.3%に更にコーティングにより高い撥水性と撥油コートにより指紋が付着しても簡単に拭き取ることが出来ます

[affi id=23]

ZétaシリーズでケンコーのAmazon限定の保護フィルターです

ZRコートにより反射率0.3%と高い透過率が魅力です

[affi id=26]

Zétaシリーズに5つの機能を追加した強化版です

従来のZRコートに強化ガラスを採用しフレームはジュラルミンというアルミ合金を使用することでフレームの歪みを防ぎます

またダストフリーコートにより撥水性、防汚効果により厳しい環境下でも安心して使用可能です

[affi id=22]

ケンコーのスタンダードフィルターで従来のマルチコーティングからデジタルマルチコートを採用することで高い透過率と反射率0.5%を実現

低価格のレンズでのエントリーフィルターとして十分な性能です

ニコン

[affi id=25]

ニコン純正のプロテクトフィルターです

流石はニコンと思わせる性能で反射率0.1%に近づけたゼロワンARコートは平面精度のテストで干渉縞が1本以下と非常に優れています

更に撥水と撥油コートが両面に施されており厳しい環境でも安心です

ガラス厚の強度は2mmとひび割れの心配なく使えそうですね

やはり値段は相応に高いですが高いレンズでは良いフィルターを装着したいですね

まとめ

各社どれも優秀です

メーカーによって技術が違いますがガラスの反射率、透過率、強度、撥水、撥油、防汚と様々な性能があります

紹介したフィルターで自分が欲しいと思うものを見つけてみてくださいね

[affi id=12]

ABOUT ME
クマpapa
会社員兼カメラマンをしています。カメラ歴は15年以上、初心者でもわかる写真やカメラについて情報を発信中です!