
まず先に新品を安く買うなら1番はネットです
方法は至ってシンプルで既に皆さんも
実施している方もいるでしょう
店頭で商品を触ってみてから商品をネットで買う
ではレンズ沼にはまっていた私が初心者の方が安く買う方法をお伝えします
- 初心者にお勧めのカメラを探す
- そのカメラで撮影された写真を吟味
- 家電量販店で実機を触る
- 家電量販店の販売価格、ポイント還元率をチェック
- ネット販売の価格をチェック
- ネット店舗の安全性、価格を検討し購入
手順1 ネットで欲しいと思う、カメラ、レンズを決める

これは最初の購買行動ですよね
皆さんもこれだけネットが普及していて調べないことはないでしょう
様々なサイトがあるので私が利用を勧めるのは
- メーカー公式HP
- 価格.com
- PHOTOHITO
公式HPでは写真の実例があり、参考になります
価格.comではほとんどの方がご存知でしょうが比較するには最適なサイトです
口コミなど使用者の方がしっかりとレビューをしてくれているので私も参考にしていました
PHOTOHITOは写真のコミュニティサイトです
こちらのサイトではプロやアマの方々が写真を投稿しています
撮り方なども参考になります
購入の参考になるのが

カメラ作例、レンズ作例です
気に入ったレンズやカメラの作例はほとんどあると思います
無料で登録もできるので使用してみてください
手順2 気になったカメラ、レンズの写真を吟味する

手順2は1と一緒に行います
写真を確認したいならPHOTOHITOで十分な情報を得られます
手順3 家電量販店で実機を触ってみる

実店舗にて是非、触ってみてください
最新機種が多いですが実際に使用できるカメラがあります
レンズにしても店員の方に試したい旨を伝えれば可能ですので遠慮せず聞いてみて下さい
手順4 家電量販店での販売価格、ポイント還元率を把握する

こちらも手順3と一緒に行います
実店舗では店舗ごとに価格が違っていたりお店によってはポイント還元率でも違いがある場合もあるので注意してください
手順5 ネットの販売価格をチェック

ここは価格.comで調べましょう
丸投げ感がありますがネット販売しているサイトを一括でまとめているのは価格.com以上のサイトはないでしょう
注意点としては最安価格に対して先程記述した実店舗の価格とポイント還元率
それによっては最安値と同等だったり安かったりします
手順6 ネット販売の安全性
価格.comに掲載されている販売先などは安全性に関して大丈夫だと思いますがそれ以外に安く掲示してる詐欺サイトにはご注意下さい
お金を振り込んでも商品は来ないなんてこともあるかもしれません
まとめ
欲しいと感じると誰でも調べますよね
手順に沿えば満足のいく選択ができて安心して購入できると思います
私が実践してたので是非、皆さんもやってみてください
それでは皆さん…楽しい写真ライフを送りましょう