
どうも編集者のクマパパです。
カメラを始めたいけど種類が多くてわからない…。
ミラーレスと一眼レフってあるけど何が違うの?
そんな疑問にお答えしたいと思います。
初心者の方にわかりやすく説明します。
ミラーレスと一眼レフの違いは?

簡単に言うとレンズから入る光りをミラーで反射させファインダーで見ることができるのが一眼レフになります。
そのミラー(レフ)を無くして撮像素子(イメージセンサー)にレンズからの光りを直接照射してその情報をファインダー、液晶モニターに写しているのがミラーレスと言われるカメラです。
仕組み自体の違いはこれくらいですが形やファインダー、重さも変わってきます。
ミラーレスと一眼レフどっちが良い?

個人的に好きなのは一眼レフです。
それはさて置き、両機種の違いはわかったがどっちが良いのか?
時代の流れからするとミラーレス機を選ぶほうが良いと思います
勿論、趣味です。
好みで選ぶのは間違いではありません。
ペンタプリズムを通してファインダーで撮ることがカメラの醍醐味だと思う人は一眼レフを選びますよね。
一眼レフから写真を始めた人にはミラーレス機に少し抵抗があるかも
では何故、ミラーレスが良いのかと言うとモニターやファインダーで見る映像が写真として撮れるからです。
これは初心者なら助かります。
シャッターを押す前にどのような色合いや暗さかわかるので設定など写真を撮りながら調整する必要が減ります。
一眼レフでは撮ってからでしか写真を確認できないので何度も試し撮りを繰り返して作品を作り上げます。
その点では露出設定やWBの色合いを撮る前から確認できるのはメリットでしょう。
また冒頭でも記述しましたが最近では最新機種もミラーレスが主流になっているのも事実です。
ミラーレスと一眼レフのファインダーの違いやミラーレスと一眼レフのメリット、デメリットについてはこちらを参考にしてください。


初心者にもわかるように説明しましたがお分かりいただけたでしょうか?
少しでも参考になれば嬉しいです。
ありがとうございました。